suzuki-seikei

TEL:075-591-4733

どんな時に受診する?

関節の痛み・変形がある時

肘が痛む人

肩・肘・手首、股関節(足の付け根部分)・膝・足首・足など全身の関節トラブルに対処します。

*典型的なリウマチ初期症状
①40歳以上の女性
②両手の指が朝に硬くなって痛い

リウマチは血液検査、レントゲン検査によって診断可能ですので、心配な方は一度検査をされることをお勧めします。早期に治療を開始することにより、将来の関節変形を予防し症状を抑えることができます。

腰痛、首の痛み、肩こりがある時

首が痛い人

ある程度年齢を重ねると「肩が凝る」「腰が痛い」といった症状は多くの人に見られることですが、「手がしびれる」といった症状は頚椎(首の骨)に問題があることも多く見受けられます。レントゲンで確認することにより脊髄狭窄などの原因を確認することが出来ます。

けが(全般をした時

けがをした人

 打ち身、ねんざ、骨折、手足の皮膚、筋肉、化膿した傷の治療も整形外科の専門です。
*頭部の打撲・骨折は脳外科の専門分野になります。
*顔面部の切り傷、顔面部の化膿した傷は形成外科皮膚科の専門分野となります。

手足のしびれがある時

手首が痛い人

転びやすくなった、手・足がしびれるといった症状は整形外科的な病気が考えられます。ご自身の現在の骨や筋肉の状態をきちんと把握するためにも、診察を受けることをお勧めします。

骨粗しょう症

骨粗鬆症イラスト

骨がスポンジのようにスカスカになってしまう症状のことです。骨粗しょう症になると骨がもろく骨折しやすくなります。
詳しくはこちら。


医者イラスト

症状について、わからない事があれば、お気軽にお尋ね下さい。


関節痛について詳しくはこちら
費用についてはこちら。

◇整形外科と外科と形成外科の違い

医者の説明イラスト

◆整形外科では骨や関節、筋肉、神経など運動に関係する器官の病気を診療します。肩こり、腰痛、肩や膝の痛み、ねんざ、骨折、打撲、怪我(すりきずなどを含む)などは整形外科が得意とする診療分野です。
◆外科では胃腸・肺や心臓など、主に内臓の病気を(手術などで)治療することが専門となります。
◆形成外科は、生まれながらの異常や、病気や怪我などによってできた身体表面が見目のよくない状態になったのを改善する(治療する)外科で、頭や顔面を含めたからだ全体を治療対象としています。


News

トイレを新しくしました。

トイレを新しくしました。

当院のトイレを全面リフォームしました。

物が置けて手摺りにもなる棚を設置し、ご高齢の方にも使い易いトイレにしました。

便座クリーナーや泡ハンドソープディスペンサーも設置しましたので、

清潔で気持ちよくご利用いただけます。

院内土足OKの床に変えました。

院内土足OKの床に変えました。

今までは、玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えていただくシステムでしたが、

この度、待合室の床をリフォームして、土足のまま入って頂けるようにしました。

院内スリッパの使用に抵抗があった方や、靴の脱ぎ履きが大変だったご年配の方。

皆様が気持ちよく院内にお入り頂けるようになりました。

2025年2月よりLINE予約・WEB予約を始めます!

2025年2月よりLINE予約・WEB予約を始めます!

<LINE予約>

↑↑↑友だち追加でLINE順番予約が取れます。

<WEB予約>

【当日順番予約の受付時間】

月・火・水・金   午前9:15~11:30 午後17:45~19:30

木・土      午前9:15~11:30  

詳しくはこちらから

似顔絵看板を設置しました。

似顔絵看板を設置しました。

これからも鈴木整形外科医院をよろしくお願いいたします。

急募 スタッフ募集 2024年4月

急募 スタッフ募集 2024年4月

時給1200円~

受付スタッフを募集しています。

勤務時間 17:00~20:30頃 

詳細はお問い合わせください。
TEL:075-591-4733

住所

〒607-8080

京都市山科区竹鼻竹ノ街道町8-1
TEL:075-591-4733

スタッフ募集中

受付時間

TEL:075-591-4733
受付:09:00〜11:30
         17:30~20:00
定休日:日・祝日