suzuki-seikei

TEL:075-591-4733

膝痛の一般的な3つの疾患

●変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)

膝関節痛の原因として、最も多いのは変形性膝関節症です。これは加齢(年をとること)やケガによって軟骨がすり減って、膝関節が変形してしまう病気です。変形性膝関節症は、女性がなりやすい病気で、高齢になるほど発症率が高まっていきます。
症状が軽いうちは、立ち上がるときや歩き始めたときなどに痛みを感じますが、しばらくすれば痛みは治まります。しかし症状が進むと、階段の昇降や正座が困難になります。
膝に痛みを感じ始めたら、早めに専門医に診せて、予防や改善策に努めた方がいいでしょう。

●関節性リウマチ(かんせつせいりうまち)

関節が炎症を起こし、手足の関節が腫れたり、変形したりする病気です。関節性リウマチは、膝だけではなく、全身に症状が出る病気です。発症した初期の段階では、熱っぽい、食欲がない、全身がだるい、朝起きると関節の周囲がこわばる…などの症状が見られます。
症状が進むと、手足の指などの関節が腫れ、肩、ひじ、手首、膝、股関節、足首など、全身に痛みが広がっていきます。さらに症状が進行すると、膝に水が溜まって動けない、骨や軟骨が破壊されて関節が動かせない、歩くのが困難になるほどの痛みを伴うなど、日常生活に支障をきたすほどの重篤な症状を引き起こしたりします。

30〜40代の女性に特に多く見られる病気ですが、どの年代でも発症します。微熱、食欲の減退、全身の倦怠感などが続き、手足の指関節が腫れたら要注意です。早めに診断・検査を受けてください。

●半月板損傷(はんげつばんそんしょう)

膝関節の中でクッションの役割をしている半月板(はんげつばん)という軟骨に似た組織が、傷ついたり、割れたり、ひびが入ったりする病気です。
半月板が損傷すると、膝を曲げたり伸ばしたりすると痛くなる、膝の関節が完全に伸びない・曲がらない、階段の昇降や膝の屈伸に際にゴキッと異常音がする、歩いているときに突然ガクンと膝が落ちる、膝がガキッ!と引っかかって急に動かなくなる…などのさまざまな症状を引き起こします。
半月板は、年齢を重ねるにつれて、摩耗し、擦り切れ、なくなっていきます。ただし、それ自体では痛みは生じません。膝を守るために筋肉が収縮し、それに伴って炎症を起こすことで痛みが生じてきます。緊急性の高い場合を除いて、すぐに手術をするのではなく、まずは筋肉の収縮を解消するための徒手療法や温熱治療、運動療法がおすすめです。

腰痛の一般的な3つの疾患」はこちらから。

News

トイレを新しくしました。

トイレを新しくしました。

当院のトイレを全面リフォームしました。

物が置けて手摺りにもなる棚を設置し、ご高齢の方にも使い易いトイレにしました。

便座クリーナーや泡ハンドソープディスペンサーも設置しましたので、

清潔で気持ちよくご利用いただけます。

院内土足OKの床に変えました。

院内土足OKの床に変えました。

今までは、玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えていただくシステムでしたが、

この度、待合室の床をリフォームして、土足のまま入って頂けるようにしました。

院内スリッパの使用に抵抗があった方や、靴の脱ぎ履きが大変だったご年配の方。

皆様が気持ちよく院内にお入り頂けるようになりました。

2025年2月よりLINE予約・WEB予約を始めます!

2025年2月よりLINE予約・WEB予約を始めます!

<LINE予約>

↑↑↑友だち追加でLINE順番予約が取れます。

<WEB予約>

【当日順番予約の受付時間】

月・火・水・金   午前9:15~11:30 午後17:45~19:30

木・土      午前9:15~11:30  

詳しくはこちらから

似顔絵看板を設置しました。

似顔絵看板を設置しました。

これからも鈴木整形外科医院をよろしくお願いいたします。

急募 スタッフ募集 2024年4月

急募 スタッフ募集 2024年4月

時給1200円~

受付スタッフを募集しています。

勤務時間 17:00~20:30頃 

詳細はお問い合わせください。
TEL:075-591-4733

住所

〒607-8080

京都市山科区竹鼻竹ノ街道町8-1
TEL:075-591-4733

スタッフ募集中

受付時間

TEL:075-591-4733
受付:09:00〜11:30
         17:30~20:00
定休日:日・祝日